top of page

2022年9月23日
電子帳簿保存法が改正になりました。
2022年1月から電子帳簿保存法が改正になりました! 電子帳簿保存法は以前からありますが、全く普及しなかったのが現状でした。 なぜか... ①手続きが煩雑•••提出書類が多すぎる ②税務署長の事前承認が必要 ③守るのが非常に困難...

2021年11月7日
【新事務所をオープン致しました(*^-^*)】
昨日引っ越しが終わり、今日から新事務所がオープン致しました。 尊敬する不動産オーナーの社長様のご好意で新事務所をオープンする事が出来ました。 起業時の夢の1つ 『事務所を持つ事』が 叶いました(^o^) 新しい場所でも頑張ってまいります。...


2021年11月4日
【TulipPlanning合同会社は6期目に入りました】
秋が深まり、どんどん涼しくなっていますね🍁 暑かった夏も終わりを告げ、朝夜は本当に涼しくなりました。 さて、10月に入りました。 TulipPlanning 合同会社(弊社)は、6期目を迎えることができました。 私の人生に大きな影響をもたらしたメンターに出会い、メンターの...

2021年8月14日
無駄な経費と大問題が...vol.3
3連休終わりましたね〜 コロナ禍の今、なかなかお出かけも、思うようにできませんが、それなりに楽しく過ごせたかと思います さて、 無駄な経費と思い込みの怖さと知らないことのリスク、第3回目です。 先日、3日間の予定で大阪出張でした。 これが4日間に伸びました。 ⌘〜〜⌘...

2021年8月10日
無駄な経費と大問題が...vol.2
オリンピックの閉会式が明後日ということで、今年は“山の日“が11日から9日に変わりました。 世界の行事ですが、国民の休日が変わるとは… オリンピックってすごいなぁ〜と思う今日この頃です。 さて、 無駄な経費と思い込みの怖さと知らないことのリスク、第2回目です。...

2021年8月6日
無駄な経費と大問題が...
毎日暑いですが、いかがお過ごしですか? さて、本日から3回にわたってお伝えします。 無駄な経費と思い込みの怖さと知らないことのリスクです。 先日、3日間の予定で大阪出張でした。 これが4日間に伸びました。 始まりは 宿泊ホテルには、提携駐車場しかないとのこと。...

2021年7月24日
個人事業開始申告書って知っている?
起業したら、開業届を出すことは、ご存知かと思います。 では、開業届はいつ提出するのでしょう? 提出期限があり、事業を開始した日から1ヵ月以内に、納税地の税務署に『個人事業の開業・廃業届』(開業届)を提出します。 事業により所得が発生すると、国税である所得税が発生します。...

2021年7月21日
起業したら最初に何をすればよい?
最近はサラリーマンの方が ご自身の強みを活かして!起業! というお話しをよく聞きます。 10年前には、サラリーマン兼起業家の方々が、肩身の狭い日々を送っていたのがウソのようです。 ”肩身が狭い”とは ①会社にバレるとヤバい ②本名でSNSを利用しづらい...

2021年7月17日
所得割と均等割って知ってる?
今回は住民税についてです。 住民税って赤字でも支払うことを知っていますか? ◆通常支払う住民税➡️所得割 ◆儲けが 'ゼロ' でも支払う住民税➡️均等割 じつは、住民税には、通常支払う住民税のほかに、儲けが 'ゼロ'でも支払う ☆均等割☆というものが存在します。...

2021年7月14日
領収書の整理を始めましょう。
個人事業主さんは、今期が始まり上半期が終了し、下半期に入りました。 領収書たまっていませんか? そろそろ領収書の整理を始めましょう。 《整理のしかた》 ①12枚の封筒を用意 ②封筒の表に1月、2月、3月…と書きます。 ③たまってしまった領収書を月別の封筒に入れます...